【jw_cad (MS-DOS版)DL】-【jw_cad (Windows版)DL】-【掲示板禁止用語】-【約230社の図形DATAを紹介】
■写真台紙-桜版 フリーソフト慣れたら使いやすい【EXCEL】 お勧めです!!最新版
【syasin-sakura-20190509.xlsm】仕事で使わせて頂かせています(2019年10月25日)
過去記事・過去情報は移動しました。
現在作成中【建築資料館 別館東棟】これから充実させていきます
Youtubeのミヤネ屋の【火災保険申請サポートの裏側】の動画かなり変ですね!保険金詐欺に対する注意喚起かと思いきや、「保険金請求するあなたに詐欺容疑が掛かりますよ!共犯ではなく保険金を請求する、貴方が主犯ですよ」って、被災者を脅しているの?
【25分48秒】弁護士が真顔で「本来は、保険金の申請を代行業者するのがおかしいので、本来自分でやるべきなんですよ」【30分05秒】「亀井弁護士によると、保険請求は最初から最後まで、自分自身で行ってください。分からない場合は、加入している保険代理店に相談してください」
一般の人は、火災保険で雨樋の変形(雪災)、瓦の浮き、メクレ、瓦の欠け、棟瓦の変形蛇行(台風・風災)、ベランダの排水管から宅内に雨水や散水が流れ込む、流し台の排水管や水道管から水漏れを起こす(水漏れ)などが保険で保障されるなど知りません。ミヤネ屋動画の冒頭でこんな発言があります。【2分40秒】「赤星さん、火災保険、どこまでカバーしてるか知ってますか?」「いや!これ見ててどこまで自分、カバーされているかって・・・」「火災保険、火災だけかなと思っていたのですが。風の災害も入ってる、雪の災害も入ってるてのが、自分初めて知ったんです。もう一回見直さなきゃと思って」おいおい!それではあなた方も、自分で保険請求できないじゃないですか!多くの人は被害にあっていることすら分からないのです。赤星さんや、宮根さんのように、風災、雪災の被害が火災保険申請の対象であること知らない知識人から、「最初から最後まで自分自身で保険請求をしましょう」と言われても、調査方法や何が保険対象の事故で保険金を支払って貰えるのかを教えてあげないと、素人には出来ません。全ての保険代理店が「台風被害在りましたか?」と聞きに来ませんし、仮に電話がかかってきても調査してくれなきゃ、素人には分かりません。おそらく、住宅火災保険加入者の百万世帯以上の人が被災していても気が付かず、そのまま生活しているか、又は自費で修繕しているのだと思います。詐欺撲滅も大事です、が、保険会社が保険金支払い対象災害事故の詳細を伝えないのも重大な社会問題です。保険会社はこの事実を知りながら、一切の告知をしないんですよ。告知するする義務はありませんから、違法ではないのですけどね。3年経ったら、「専門家に被害調査依頼しなかった貴方が悪い。時効ですから保険対象外です。残念ですけど、時効です。」と保険会社の丸儲けです。【4分50秒】2018年詐欺にあう火災保険加入者、詐欺の主犯になる火災保険加入者、5,447件、被災に気付かず保険請求しない火災保険加入者が数百万件。どちらも、重大な社会問題です。
☆引用 火災保険申請サポート 2021年9月15日オンエアー YOUTUBE 2021年9月15日登録☆
オンエアーとYoutube登録が同日とは素早いですね。著作権侵害の違法動画でなければよいのですが。ご丁寧に番組の音楽の使用許可も取られていましたので、投稿者は関係者かな?なんて思っています。保険金詐欺撲滅及び保険会社の健全経営の為に、拡散してあげないと、閲覧はまだまだ 7,299回です。(2022年2月3日)
【被災者から金を巻き上げる保険金サポート悪徳業者VS保険会社から鑑定の仕事をもらいたくて、媚びを売る鑑定人・1級建築士】、被災者を騙す悪はどちら側にもいます。騙されるのは、保険加入者です。ちなみに、鑑定人・1級建築士が、被災者を騙す決め言葉「あ~ぁ!これは劣化ですね。経年劣化は保険対象外なんですよ~」とか「この保険会社は認めていないんですよ、小さい字で約款に記載されていますからねぇ」や「軒樋の歪みは太陽の熱で曲がったのだから対象外ですよ」「私は20年以上前から2,000件以上この鑑定してます」このきめセリフに惑わされないようにしましょう。
【その他2021年の火災保険詐欺事件報道やそのほかの組織の警告告知】
騙されている人たちが沢山おられるようです。どちらから側も、騙されないように学びましょう。
この記事は【建築資料館 別館東棟】が完成したらそちらに移動します。この報道は、突っ込むところが沢山あって書きこなせません。後程詳しく解説します。
「保険が使える」という住宅修理サービスなどのトラブルに注意 【@Press 日本損害保険協会】
「保険金で修理」災害便乗、請求代行トラブル増加【産経新聞】
火災保険の「保険金請求代行業者」「保険金申請サポート業者」にご注意ください。【アクア少額短期保険株式会社】
報道発表資料【国民生活センター】
|
|
|
☆ 便利な情報 ☆ 101
|