JWW専用掲示板
(現在 過去ログ123 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No26188 の記事


■26188 / )  Re[3]: 環境設定ファイルについて、
□投稿者/ kazu 504回-(2005/05/30(Mon) 12:19:04)
https://homepage2.nifty.com/christchurch/index.htm

    記事内容:[|] 


    > 数種類の同じjw_win.jwf 名称違いの物が、読み込み、
     書き出し、編集 夫々同居で入っています。

    これで問題ないですよ。

    > ●常時使用の物に、jw_win.jwf(大中)として残してーーー、

    jw_win.jwf(大中)を作成されていても Jw_win.jwf は
    作成されてないのでしょうか。

    常時使用される環境設定ファイルのファイル名は
    jw_win.jwf(大中)とせずに、半角で Jw_win.jwf としてください。

    こうすることで、
    毎回、Jw_win起動後、メニューバー設定クリック→環境設定→読み込み→自前のjwfと
    読み込まなくてもJWW起動時に この環境設定ファイル(Jw_win.jwf)を
    読み込みます。(ただしJWWフォルダに入れておくこと)

    ただ、何らかの理由でWindowsシステムの再導入になった場合を
    考慮して使用されているPC以外のフロッピーディスク、他等にも
    バックアップされることをお勧めします。

    > ★後の普段不使用の物は、名称へ入れて
    > おいて置けば良いですか。その様な処置ではと、お伺いします。

    各設定の環境設定ファイルをJWWフォルダに
    入れておいて問題ありませんよ。
    バックアップも忘れずに。

    PS
    環境設定ファイル名は、常時使用される環境設定ファイル名を
    Jw_win.jwf にしてあれば、あとの環境設定ファイル名は
    拡張子が jwf であれば、Jw_win.jwf(****)としなくても
    ○○.jwf と任意のファイル名で問題ありません。


返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -