JWW専用掲示板
(現在 過去ログ15 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■3419 / inTopicNo.1)  線記号変形の線色指定の変更は
  
□投稿者/ ぴかるん 一般人(1回)-(2002/09/28(Sat) 15:06:05)

    記事内容:[|] 

    線記号変形電気 で条数(線)の色・太さを変えたいです。 
    条数(2線,3線・・・・)は線色1で設定されているようですが 
    壁付コンセントと換気扇は別の線色のようです。設定を変える事できますか。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3426 / inTopicNo.2)  Re[1]: 線記号変形の線色指定の変更は
□投稿者/ syugooh ファミリー(36回)-(2002/09/28(Sat) 19:26:35)

    記事内容:[|] 

    元々ある電気の線記号変形は現在使用している
    線がもとにありません?
    違ってたらすみません。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3429 / inTopicNo.3)  どちらも可能なことですが
□投稿者/ MT_ 軍団(20回)-(2002/09/28(Sat) 19:46:19)

    記事内容:[|] 

    2つのご質問、どちらも可能なことですが、どこまでご存知なのかレベルが判らないので
    何をお答えすればいいのかわかりませんが、どちらにせよ「Jw_opt4.dat」を最後まで
    お読みになると詳細について解説されています。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3452 / inTopicNo.4)  Re[2]: どちらも可能なことですが
□投稿者/ ぴかるん 一般人(6回)-(2002/09/29(Sun) 14:07:31)

    記事内容:[|] 

    CADもパソコンともレベル低いです。
    こんな質問して恥ずかしいのですが
    「Jw_opt4.dat」はどうやって読めばよいですか。
    よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3453 / inTopicNo.5)  Re[3]: どちらも可能なことですが
□投稿者/ syugooh ファミリー(38回)-(2002/09/29(Sun) 15:03:35)

    記事内容:[|] 

    メモ帳なんかでもいけますよ。

    私も線記号変形は文字を変えることぐらいしかやったことないです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3460 / inTopicNo.6)  Re[4]: どちらも可能なことですが
□投稿者/ KURI KURI 一般人(1回)-(2002/09/29(Sun) 19:21:58)

    記事内容:[|] 

    1番簡単な方法は、線記号変形の指定画面で、
    Shift+Ctrlで線種指定左クリック2回でメモ帳が起動します。
    各列の中ほど後よりに線種指定コマンドが有ります。
    0〜7のはずです。
    1〜6までは、基本の線種の設定番号の線種で作図されます。
    7は赤線表示
    0は、作図の指定線種と同じ線種になります。

    上記応用で、文字のサイズ等の変更も可能です。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3482 / inTopicNo.7)  Re[5]: どちらも可能なことですが
□投稿者/ YUKI 一般人(7回)-(2002/09/30(Mon) 19:02:34)

    記事内容:[|] 

    No3460に返信(KURI KURIさんの記事)
    > 1番簡単な方法は、線記号変形の指定画面で、
    > Shift+Ctrlで線種指定左クリック2回でメモ帳が起動します。
    KURI KURIさん 初めまして こんにちは。

    これは便利ですね。はじめて知りました。建具平面とかでも使えるし、最高です。
    JWは実に奥深い...
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -