JWW専用掲示板
(現在 過去ログ15 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■3475 / inTopicNo.1)  AUTOモードの線角度
  
□投稿者/ zoo 付き人(11回)-(2002/09/30(Mon) 11:46:59)

    記事内容:[|] 

    AUTOモードで線角度が取れません。これってなにか有るんでしょうか。
    たとえば、文字移動、複写で選択した後クロックで線角度コマンドに行っても
    角度かわらずです。

    同じ状態でプルダウンの線角度コマンドは出来ます。
    プルダウンでAUTOモードにチェックが入ってるとダメみたいです。
    このチェックを外せば出来ますが...

    どうも環境ファイルみたいで古い環境ファイル(Ver不明)に変えると出来ますので
    ファイル比較ソフトで照らし合わせてみましたが、それらしいところが解りません。
    何カ所か元に戻してみましたがダメでした。

    JWW Ver.2.51
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3481 / inTopicNo.2)  Re[1]: AUTOモードの線角度
□投稿者/ yabe 一般人(3回)-(2002/09/30(Mon) 18:36:45)

    記事内容:[|] 

    zoo さん今日は

    AUTOモードの線角度 ?
    仮にAUTOモードでなにもないところで左クリックし(線コマンド)なにも無い
    ところで右pm4時で線角度が出ないのですか?


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3483 / inTopicNo.3)  Re[2]: AUTOモードの線角度
□投稿者/ zoo 付き人(12回)-(2002/09/30(Mon) 19:19:32)

    記事内容:[|] 

    yabeさんこんにちは

    出ます。
    基本設定一般(2)の「標準クロックメニューをAUTOモードクロックメニューにする」のチェックを
    はずせばですが。その場合は出来ます。

    上記のチェックを入れると基本設定→AUTOで設定した場所にドラグすると「(2)線角度」と
    出ます。この場合に出来ません。
    コマンドは87.線角度です。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3490 / inTopicNo.4)  Re[3]: AUTOモードの線角度
□投稿者/ rsa 大御所(62回)-(2002/09/30(Mon) 21:58:12)

    記事内容:[|] 

    zooさんこんばんは

    >基本設定一般(2)の「標準クロックメニューをAUTOモードクロックメニューにす
    る」のチェックを
    >はずせばですが。その場合は出来ます。

    私はどちらでも問題なくできていますが・・・
    大変失礼な事を書きますが文字の移動又は複写に入ってから線角度に行く時、取り
    たい角度の線上でドラッグされてますよね?

    どうしてもだめなら古いjwfで可能との事ですから面倒でも最新バージョンの
    sampl.jwfに古い部分をコピーして最新のjwfを作るしかないかも

    でも何事もなく出来てますけどね〜
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3491 / inTopicNo.5)  Re[4]: 追加
□投稿者/ rsa 大御所(63回)-(2002/09/30(Mon) 22:04:18)

    記事内容:[|] 

    今ちょっと気づいたのですが

    (87)をAUTOモードクロックメニューの(2)のどこかに設定されてないでしょう
    ね?

    そうしていると細かい設定は別にして文字種や文字基点に行く可能性有りますよ
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3493 / inTopicNo.6)  Re[3]: AUTOモードの線角度
□投稿者/ yabe 一般人(5回)-(2002/09/30(Mon) 22:28:39)

    記事内容:[|] 

    >出ます。
    基本設定一般(2)の「標準クロックメニューをAUTOモードクロックメニューにす
    る」のチェックを
    はずせばですが。その場合は出来ます。

    上記のチェックを入れると基本設定→AUTOで設定した場所にドラグすると「(2)
    線角度」と
    >出ます。この場合に出来ません。

    それでは 何が出るのですか?
    私もrsa さんのコメントどおりだと思いますが。

    1度 よくサンプルJWFをよく読んでください。
    ちなみに 私は線コマンドに入ったときは、1部はずしています。
    参考

    ※「クロックメニューによる線色等切替え機能」の時間ごとの設定
    # 環境設定ファイルでのみ設定可(環境設定ファイルへの書出不可)
    # 0:無効 1:有効(初期値は全て「1」)(「#」を削除して使用する)
    # 左ドラッグの時間ごとの切替え機能設定

    # 0時 1時 2時 3時 4時 5時 6時 7時 8時 9時 10時 11時
    LD2_RV = 1 1 1 1 1 1 1 1 1 0 1 1
    # 右ドラッグの時間ごとの切替え機能設定
    RD2_RV = 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
    # AUTO , 線 , 矩形 , 円弧 , 文字 , 点 , 寸法 , 2線 ,中心線,
    # (**) ( 2) ( 3) ( 4) ( 5) ( 6) ( 7) ( 8) ( 9)
    COM_RV01= 0 1 3 3 3 3 3 3 3


    記事引用  [メール受信/OFF] 削除キー/ 編集削除

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3497 / inTopicNo.7)  Re[4]: AUTOモードの線角度
□投稿者/ zoo 付き人(13回)-(2002/09/30(Mon) 23:56:17)

    記事内容:[|] 

    rsaさん、yabeさんこんばんは

    >大変失礼な事を書きますが文字の移動又は複写に入ってから線角度に行く時、取り
    >たい角度の線上でドラッグされてますよね?
    ・・・もちろんです...(^^;)

    >どうしてもだめなら古いjwfで可能との事ですから面倒でも最新バージョンの
    >sampl.jwfに古い部分をコピーして最新のjwfを作るしかないかも
    新しいjwfに変えるときはファイル比較ソフトで左右対称に新旧が出るタイプで比較しながら
    編集しています。もちろん最新のjwfです...(^^;)

    >でも何事もなく出来てますけどね〜
    そうですか。何かが違うはずですよね〜

    >(87)をAUTOモードクロックメニューの(2)のどこかに設定されてないでしょう
    >ね?
    (2)の右10時です。
    ドラグすれば左上に「(2)線角度」って出ますから、他のコマンドに入ってはないと
    思いますけど、もちろん他の動作もありません。

    >※「クロックメニューによる線色等切替え機能」の時間ごとの設定
    線色等切替え機能は使ってません。

    あの〜 最初にも書きましたけど、プルダウンで 作図→AUTOモードのチェックを
    はずせば、同じ作業をしても出来てしまうんですよ、ここがわからない.. ̄□ ̄;)

    基本設定一般(2)の最初です  ●はチェック入り
    ○全てAUTOモードクロックメニュー
    ●コマンド選択をAUTOモードクロックメニュー
    ●「標準クロックメニューをAUTOモードクロックメニューにする」
    この状態でした。そこで上から ○○●にすると出来ます ●○●では出来ません

    よく解りませんがとりあえず○○●にしておきます。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3498 / inTopicNo.8)  Re[5]: AUTOモードの線角度
□投稿者/ yabe 一般人(6回)-(2002/10/01(Tue) 00:26:24)

    記事内容:[|] 

    >あの〜 最初にも書きましたけど、プルダウンで 作図→AUTOモードのチェック

    >はずせば、同じ作業をしても出来てしまうんですよ、ここがわからない..


    >基本設定一般(2)の最初です  ●はチェック入り
    >○全てAUTOモードクロックメニュー
    >●コマンド選択をAUTOモードクロックメニュー
    >●「標準クロックメニューをAUTOモードクロックメニューにする」
    >この状態でした。そこで上から ○○●にすると出来ます ●○●では出来ませ
    >ん

    >よく解りませんがとりあえず○○●にしておきます。


    ●コマンド選択をAUTOモードクロックメニュー
    ○全てAUTOモードクロックメニュー
    ○標準クロックメニューをAUTOモードクロックメニューにする」

    こうしたら。

    ようはAUTOモードクロックメニューではクロックに自分で組み込み要
    ( 確か標準で右PM4時にくみこまれていたか?)
    AUTOモードクロックメニューで使うのならば 右AM4時にくんだら。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3499 / inTopicNo.9)  Re[6]: AUTOモードの線角度
□投稿者/ zoo 付き人(14回)-(2002/10/01(Tue) 06:55:54)

    記事内容:[|] 

    yabeさんこんにちは

    >●コマンド選択をAUTOモードクロックメニュー
    >○全てAUTOモードクロックメニュー
    >○標準クロックメニューをAUTOモードクロックメニューにする」
    これでも出来ます、今の場所においたままで、要はどれか一つでないと駄目みたいですね〜

    この三つの設定は同じような事項で明確な違いが今ひとつわかりませんが
    「標準クロックメニューをAUTOモードクロックメニューにする」
    はレイヤバーの非表示・表示のみレイヤの文字色が設定出来ることです。
    どうってことはありませんが少し見やすいってとこでしょうか。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3508 / inTopicNo.10)  Re[7]: AUTOモードの線角度
□投稿者/ rsa 大御所(64回)-(2002/10/01(Tue) 12:08:08)

    記事内容:[|] 

    良く解らないのですが
    no3497の投稿は大変丁寧に書かれているのですがいまいち良く解らない。
    最初の投稿では古いjwfでは旨くいくが・・・
    次の投稿ではもちろん最新のjwfです・・・
    又(2)線角度というのはどうすると出現するのですかこの表現も理解できません

    いずれにしても
    貴方はAUTOモード かつ AUTOモードクロックメニュー派なのですか?
    AUTOモード と AUTOモードクロックメニュー は違うものだという事は理解できてお
    られますか?

    >この三つの設定は同じような事項で明確な違いが今ひとつわかりませんが

    ほんとは4つですが
    AUTOモード かつ AUTOモードクロックメニュー派なら

    AUTOモード から他コマンドに移行した場合の選択で
    1.コマンド選択をAUTOモードクロックメニューにするか
    2.全てAUTOモードクロックメニュー にするかしかないのですよ

    ※AUTOモード以外のコマンドでは全て標準クロックメニューにする
    と言うことはAUTOモード以外ではAUTOモードクロックメニューは使え無いという事
    ですよ

    ※標準クロックメニューをAUTOモードクロックメニューにする
    と言う事はただ標準クロックメニューをカスタマイズできるという事ですよ

    とにかく貴方と違う点は線色等切り変え機能をONにしているかOFFにしているかの違
    いだけのような気がしたのでそれも試してみました。
    全て出来ます

    ただ貴方の仰っている事を私が理解していないのかもしれませんが
    後は解りません




引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3532 / inTopicNo.11)  Re[8]: AUTOモードの線角度
□投稿者/ zoo 付き人(15回)-(2002/10/01(Tue) 19:26:15)

    記事内容:[|] 

    rsaさんこんにちは

    >最初の投稿では古いjwfでは旨くいくが・・・
    >次の投稿ではもちろん最新のjwfです・・・
    これは、問題のAUTOモード関係の部分を環境ファイルで何気なく変えてしまって
    出来なくなったのだろうと思います。そこで出来なかったので古い環境ファイルに変
    えてみたところそこの部分は旨くいったと言うことです。

    >又(2)線角度というのはどうすると出現するのですかこの表現も理解できません
    クロックメニュー(2)に登録するとクロックの表示がこういう表現になるみたいです。

    >貴方はAUTOモード かつ AUTOモードクロックメニュー派なのですか?
    そうです。

    >AUTOモード と AUTOモードクロックメニュー は違うものだという事は理解できてお
    られますか?
    それは解っていますが、どうも標準モード(表現が?)は頭になかったですね〜
    標準モードとAUTOモードという区分けを念頭において見てみると、なるほど
    それぞれの意味が分かってきました。

    上のAUTOモードクロックメニューにチェックが入っているとその下の
    ・AUTOモード以外のコマンドでは・・・・
    ・標準クロックメニューをAUTOモ・・・・・
    は標準クロックメニューを使わないのでチェックする意味がないってことですね。
    他になんかあるかもしれませんが...

    rsaさんの説明で、もやもやっとしてた部分が見えてきました。
    これでいけそうです。

    rsaさん、yabeさんどうもありがとうございました。


解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -