建築基準法等専用掲示板
(現在 過去ログ19 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■4626 / inTopicNo.1)  木造、壁量計算について
  
□投稿者/ たむけん (1回)-(2009/03/12(Thu) 20:00:45)
    木造2階建て住宅を設計中です。

    外壁に構造用合板9mmを全面に貼っているので、
    倍率2.5で計算したところ、筋交いが1本もいらない
    結果となりましたが、ありえますか?

    初めての経験なので判断がつきません。

    アドバイスをください。
    宜しくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4637 / inTopicNo.2)  Re[1]: 木造、壁量計算について
□投稿者/ あれまぁぁぁぁ!!!。 (1回)-(2009/03/14(Sat) 15:08:08)
    レスつかないですネ・・・。
    本当に悩んでおられるとの前提でお答えいたします。
    参考にしてください。

    1、
    >外壁に構造用合板9mmを全面に貼っているので
    >倍率2.5で計算したところ、

    上記の根拠となる条文は?。

    2、
    >外壁に構造用合板9mmを全面に貼っている

    その、目的は?。

    3、

    最近いろいろな掲示板を拝見していますと
    設計者、施工者の言動に不信感を抱きつつ
    第三者に助言を求め(ネット上で)、下調べ
    したうえで、対処しようとされておられる
    ような方を多く見受けられます。

    今回の質問者様のようなケースでも仮に、
    壁量計算はクリアーしても金物等を建築主
    から質問等された場合、満足のいく説明が
    できないと対処できなくなるおそれがあり
    ます。
    逆に、壁量計算程度なら素人でも計算は可
    能です。

    1 と 2 をお調べになられると、ご質問の
    答えはすぐに出てきます。






引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4638 / inTopicNo.3)  Re[2]: 木造、壁量計算について
□投稿者/ NAME (1回)-(2009/03/14(Sat) 17:09:11)
    あの〜〜構造用合板を張っての壁量計算をしたらそれだけでOKになったけど
    ありえるのかということなのでは?

    構造用合板を張った耐力壁が多ければよくあることです。あとは設計者として
    それだけで十分なのか判断すればよろしいことだと思います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4649 / inTopicNo.4)  Re[3]: 木造、壁量計算について
□投稿者/ ダークライ (3回)-(2009/03/16(Mon) 19:22:19)
    別に問題ないですよ。逆に全部筋交いなら心の辻褄はあいますか?
    壁の耐力要素ですから、筋かいがどれだけとかありませんが、合板との事ですと
    法46条の壁量計算なら梁〜梁にとめつける形になりますよね。内部の耐力壁はないんですか?外周部だけですか? 形状によりますが、もし外周だけなら計算はOKでも
    構造計画はNGですね。それは筋交いでも同じ事です。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -