建築基準法等専用掲示板
(現在 過去ログ19 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■4639 / inTopicNo.1)  店舗の採光、換気、排煙
  
□投稿者/ 未熟者。 (1回)-(2009/03/15(Sun) 16:59:09)
    現在、あるビルの2Fにアパレルのショップの計画があり、確認申請用の書類を作成中です。
    お恥ずかしながらこのような規模は初めてなので、ご教示ください。

    物件情報としまして、商業地域の防火区域指定の地域に建つビルの2Fで道路に面しております。(床面積 店舗:160u程度、事務室:7u程度)
    道路側の窓はFIXで、共用通路側の出入口以外に開口部はありません。

    採光計算、換気計算、排煙計算が書類上必要なのですがよくわかりません。
    採光に関しては、非常用照明の設置、換気に関しても機械換気でいいのでしょうか?
    また、排煙についてもわからないので教えて頂きたいです。
    宜しくお願いします。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4640 / inTopicNo.2)  Re[1]: 店舗の採光、換気、排煙
□投稿者/ oto (88回)-(2009/03/15(Sun) 20:10:30)
    > 採光計算、換気計算、排煙計算が書類上必要なのですがよくわかりません。
    > 採光に関しては、非常用照明の設置

    用途が店舗で100u超えですから、居室は非常用照明が必要ですね。ただし、平成12年告示1411号によれば避難距離次第で免除される場合がありますよ。

    > 換気に関しても機械換気でいいのでしょうか?

    開口部がないのであれば、機械換気とするほかありませんね。

    > また、排煙についてもわからないので教えて頂きたいです。

    開口部がないのであれば、機械排煙または排煙告示(平成12年告示1436号四ハ(3)又は(4))としなければなりませんね。よく判らないのは、テナントの一室だとすれば、もともと機械換気と機械排煙は整備された計画かと思うのですが。新築物件ですか?また排煙無窓が明らかなので、内装制限にも気をつけられるといいですね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4642 / inTopicNo.3)  Re[2]: 店舗の採光、換気、排煙
□投稿者/ 未熟者。 (2回)-(2009/03/16(Mon) 13:41:23)
    有難うございます。
    教えて頂いた通り、法令など調べ直しました。
    採光については、図面で確認したら20m以上ありましたので非常用照明の設置が必要なようです。

    otoさんが疑問に思われていた換気、排煙の設備のことなのですが、築15年程経つビルで、以前入っていたテナントの退去の際に全て撤去されたようでして…。
    スプリンクラーが残っているくらいで、配管などは共用部から引き込まれた状態のスケルトン渡しでした。

    もうひとつ教えて頂きたいことがありまして、「消防法無窓階計算」ではこのような物件だとどのように計算すればいいのでしょうか?
    開口は共用部に面した1ヶ所のみです。
    外部(道路)に面したFIX窓や、計画してるプランで共用側の壁を開口部以外は全てFIXにする予定でおりまして、それらも有効なのでしょうか?

    あるサイトでは「破壊できるガラス戸は有効な開口部とする」と書いてあったので…。

    また教えて頂けると助かります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4643 / inTopicNo.4)  Re[3]: 店舗の採光、換気、排煙
□投稿者/ 深山 秀明 (11回)-(2009/03/16(Mon) 15:25:27)
https://homepage2.nifty.com/AKI-SD/
    未熟者。さん へ

    「消防法無窓階計算」は、10階以下の階の場合、開口部は道又は道に通ずる幅員1mの通路その他の空地に面する必要があります。

    開口部は直径1m以上の円が内接する事が出来るもの又は幅75cm高さ1.2mの大きさのものが2以上有し、かつ、直径50cm以上の円が内接する事が出来るものの合計が当該階の床面積の1/30以上である事。

    又、その開口部は容易に破壊して進入出きるものである事。

    嵌め殺し窓はOKですが、ガラスに網が入ってるものはNOです。基本的には。

    容易に破壊して進入出きるもの・・・は所轄の消防で扱いが違う場合があります。
    消防に確認が必要です。

    ご参考まで。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4645 / inTopicNo.5)  Re[4]: 店舗の採光、換気、排煙
□投稿者/ 未熟者。 (3回)-(2009/03/16(Mon) 15:53:33)
    有難うございます。
    道路に面しているFIXのサイズには問題ないようです。
    しかし、もしかすると厚さがオーバーしているかもしれません。
    W1500のガラスが2枚接いだ状態なのですが、界壁?のようなものの厚さが1cm位はあったのでおそらく同じ厚さだと思います。

    >開口部は道又は道に通ずる幅員1mの通路その他の空地に面する必要があります。
    共用通路側のガラス面は適応しないですよね?

    それから、前の質問で「消防法無窓階計算」と書きましたが、今回手掛ける物件はビルの一区画です。
    計算する場合はフロアではなく、区画の床面積での計算でいいのでしょうか?

    無知ですみませんが、宜しくお願いします。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4648 / inTopicNo.6)  Re[5]: 店舗の採光、換気、排煙
□投稿者/ kubo (322回)-(2009/03/16(Mon) 19:20:48)
    2009/03/17(Tue) 00:24:45 編集(投稿者)

    >それから、前の質問で「消防法無窓階計算」と書きましたが、今回手掛ける物件はビルの一区画です。
    >計算する場合はフロアではなく、区画の床面積での計算でいいのでしょうか?


    消防無窓階のチェックは原則フロア毎に行います。

    建物内に共用部分があって各テナントに出入りするような場合は、フロア毎
    全面積で検討します。各テナント毎にチェックする必要はないと思います。
    そういわれたことはないです。

    フロア全体のレイアウトによっては、そのテナント部分でその建物の1/30開口の
    多くを取っているという場合がありますから、その場合そのテナント部分だけで
    チェックすると本来確保すべきフロア全体ではNGということになりかねません。

    なお、今回は関係ないと思いますが、建物内に左右に行き来できない区画をしている
    場合、消防によっては左右それぞれの区画でも1/30を確保せよという場合があります。

    たとえば1階のテナントで外からしか入れない区画をしてあると、そのテナントで
    1/30を確保せよと言われる場合があります。

    そういう場合は所轄の消防の予防課で確認する必要があると思います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4659 / inTopicNo.7)  Re[6]: 店舗の採光、換気、排煙
□投稿者/ 未熟者。 (6回)-(2009/03/18(Wed) 10:58:50)
    有難うございました。
    区画毎の計算だと思っておりましたので、竣工図で確認してみようと思います。

    とても勉強になりました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -