建築基準法等専用掲示板
(現在 過去ログ19 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■4658 / inTopicNo.1)  共同住宅の1階が店舗、その入口
  
□投稿者/ 始め (17回)-(2009/03/17(Tue) 23:02:41)
    築20年程
    RC造4階建
    2〜4階:共同住宅
    1階:店舗(飲食店)
    用途地域:近隣商業的な感じ
    防火or準防火
    道路幅員:約10m
    多分、耐火建築物です。

    店舗の改装工事です。
    現在は鉄製の枠にガラスが入っていました。
    ポイントかも知れませんが、網入りガラスではなかったと思います。
    入口を新たに製作し直すのですが、木製の建具で透明ガラスを入れようと考えています。
    建設当時、違法建築ではないと思いますが、何故鉄製の扉にし、そして透明ガラスにしたのかが分かりません。
    オーナーさんは変わっています。

    実は、当時の甲種防火戸だったのでしょうか?強化ガラスとか?
    又は、ただ鉄扉にしただけとか。

    1階店舗の入口で、延焼ラインにかかっていなければ防火設備又は特定防火設備にする必要はないと思うのですが、何か規定はあるのでしょうか?

    単純なことかもしれませんが、教えて下さい。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4661 / inTopicNo.2)  Re[1]: 共同住宅の1階が店舗、その入口
□投稿者/ kubo (323回)-(2009/03/18(Wed) 19:29:31)
    > 1階店舗の入口で、延焼ラインにかかっていなければ防火設備又は特定防火設備にする必要はないと思うのですが、何か規定はあるのでしょうか?


    チェックリストで個別につぶしていったわけではないので
    他にもあるかもしれませんが、

    令112条11項が該当すれば防火設備が要ります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -