建築基準法等専用掲示板
(現在 過去ログ37 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■7940 / inTopicNo.1)  別荘の高床式
  
□投稿者/ 高床式 (1回)-(2011/05/16(Mon) 19:02:11)
    ご指導願います。

    別荘などで木造の平屋?もしくは2階建てになるのでしょうか?
    独立基礎の上に柱?長めの束?が立っていて、その上に居住部分のある建物が
    ありますが、あのような構造の場合、壁量計算はどのように行うのでしょうか?

    現在、布基礎の上に土台を敷いてその上に1100程度の柱→胴差し(梁)→通常の柱→梁で大屋根の木造別荘を考えています。

    基礎の立ち上がりを1500とかにしたほうが良いのでしょうか?

    うまく表現が出来ていませんが、何卒よろしくお願いいたします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7941 / inTopicNo.2)  Re[1]: 別荘の高床式
□投稿者/ MT_ (1248回)-(2011/05/16(Mon) 21:44:38)
    基礎の立ち上がりを1500とかに・・・・することでよいかとおもいます。

    それ以外は、構造計算で確認することになるでしょう。

    でも、別荘の床下を柱立てにするメリットがどこにありますか?




引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7943 / inTopicNo.3)  Re[2]: 別荘の高床式
□投稿者/ 高床式 (2回)-(2011/05/17(Tue) 08:23:59)
    MT_ さん

    ご指導ありがとうございます。
    理由は・・・安くすむかな?程度です。
    ただ高基礎にしたほうが良いような気がします。
    こちらで検討してみます。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7950 / inTopicNo.4)  Re[2]: 別荘の高床式
□投稿者/ EMANON (8回)-(2011/05/18(Wed) 18:34:49)
    2011/05/18(Wed) 18:41:17 編集(投稿者)

    > でも、別荘の床下を柱立てにするメリットがどこにありますか?

    おそらく傾斜地盤ではないかと。

    地盤に段差が有るものとして書きます。TV住宅番組で見かけます。
    床下部分の束(柱) にすじかいを設けても、すじかいと1階部分の基礎・地盤とは剛性が大きく異なり振られます。
    壁(布基礎)を立ち上げるのが安全だと思います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7951 / inTopicNo.5)  Re[3]: 別荘の高床式
□投稿者/ 高床式 (3回)-(2011/05/19(Thu) 08:31:39)
    EMANONさん

    ご指導ありがとうございます。
    どうも連続してあるウッドデッキの足元部分の印象が強く
    建物のほうも同じ構造になっているように錯覚しているみたいです。

    基礎を立ち上げるほうが、安心ですね。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -