建築基準法等専用掲示板
(現在 過去ログ37 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■8002 / inTopicNo.1)  準工業地域内に少量危険物施設はNG?
  
□投稿者/ まさお (1回)-(2011/06/23(Thu) 15:22:45)
    いつも参考にさせて頂いております。

     建築基準法の「別表第2 用途地域等内の建築物の制限」のなかで、「(ぬ)準工業地域内に建築してはならない建築物」として、「(2)消防法第2条第7項に規定する危険物の製造」を営む工場が含まれています。
     この表現の解釈として、準工業地域内には、指定数量以上の危険物の製造所を設置できないと考えられま
    す。
     ただ、前述した建築基準法の別表第2のなかの「危険物の製造」という表現は、とらえ方によっては、指定数量未満であっても、危険物を「製造」する行為を行う少量危険物施設は設置してはいけない、とも考えられます。
     準工業地域には、危険物を製造する少量危険物施設は設置してはいけないのでしょうか?
     よろしくお願い致します。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8003 / inTopicNo.2)  Re[1]: 準工業地域内に少量危険物施設はNG?
□投稿者/ oto (396回)-(2011/06/23(Thu) 22:13:32)
    経験したことはありませんが、ご推測のとおり、準工業地域内には危険物の製造施設(少量であっても)は設置できないものと考えられます。
    本来ならば、政令で定めるものの中に数量が指定されているべきなのでしょうけれど。未制定のようですので、どうしようもないようですね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -